逃げる事のメリット

おはようございます!

今日はいい具合に雨が降って☔️ますねー。大地の恵みに沢山の水が豊かさを与えています。

有り難い事です。


さぁ、今日もガンガン引き寄せますよー。

今日は、お金の瞑想からスタート。お金もっと欲しいので。

今日はお休みなので、ブログを書いたら、昨日の記事でも書いたみたいに、ササっと医療費控除の計算をする。

書類も用意して作成する。源泉徴収票も見つける。会社のシステムにアクセスして年間の医療費も確認する。

今度の休みが平日なので、その日に税務署に提出するのが目標。

今日終わらせる。


昨日更に、井口さんの『人生の9割は逃げていい。』を読み進めて実践した。

まず第一のポイント。

スピード。この本を読んでいると大事なのはスピードであることに気づく。

特に、完璧主義から逃げろ、と。

僕はいつもこの罠にはまる。

完璧にやろうとして時間がかかるし、そもそもアクションに移せなくなる。

そんな罠から逃げ出せと言うわけだ。

だからやり始める。

完璧じゃなくていいから始めて終わらせる。

だから医療費控除もなかなか終わらない。

これも、スピード命で終わらせる。

そして、このスピードは、仕事でも役に立つ。

完璧にやろうとすると、全然何も進まない。

しかも、次々に業務は発生してリアルタイムで、刻一刻と状況は変化していく。

モタモタしているとどんどん取り残されていく。

そんな時は、完璧主義から逃げてどんどん終わらせて、次の業務に移る。

しかも、何かあったらまた戻れば良い。

トライアンドエラー。


この本でもう一つ実践して良かったのは、仕事の9割は大事じゃない。


大事な1割に集中しろ、と。

だから、昨日の仕事は、その大事な1割にだけ集中して、後は捨てた。

そうするとこころの余裕が生まれた。

だから、スムーズに仕事が展開。

しかも、大事なチームメイトのコミュニケーションに時間を割く事が出来て、結果的に仕事が早く終わった。

これがチームでやる事の利点なんだと思い。

苦手な事は他の人にやってもらう。それが得意な人に。

僕は自分のやりたい事。得意な事だけをやる。

昨日さ、やりたい事で得意な事だけをチョイスしてやれたのが、また気分が良かった。

これからも、そうしよう。

昨年9月に昇進してから、何が一番良かったかと言うと、自分の裁量でやれる事が増えた。

つまり自由が増えた。

自分のやりたい事、得意な事だけをやる事にしよう。

しかも今月からチーム編成が変わり、僕の所属するチームは拡大して、仲間が増えた。

素晴らしい!

またレポートしますねー。

青空和尚

コメント

人気の投稿

いろんな要素が引き寄せられ展開していく!